このサイトに出てくる記事、画像や動画は、他のサイトや動画サイトに使用する事を固く禁止致します。
Articles, images and videos that appear on this site are strictly prohibited from being used for other sites and video sites.

また、英語で意味が違っていた場合、日本語の意味を最優先します。


★AviUtlで困ったを解決出来るかもしれない記事のもくじ

2025年8月29日金曜日

PCのスペック的にWindows11に出来ない!という場合

※Winuxは見た目はいいですが、個人的にはZorinOSの方がいいかも。詳しくは記事の一番下にあるある程度使ってみて思った事はを参照してください。


お使いのPCがWindows 11の推奨スペックを満たさず、アップグレードを断念した方も多いのではないでしょうか。

しかし、そのままWindows 10を使い続けるのは不安ですよね。

そんなあなたに朗報です。

見た目も使い方もWindows 11そっくりな、あるOSがあるのをご存知ですか?

それが「Winux / Wubuntu(元Windowsfx)」です。


詳しくははてなブログの方に記事にしてありますので、下記を読んで興味が湧いた方は是非どうぞ。


試したノートPC:Lenovoのかなり昔のPCでG560という古いやつですが、Windows10より快適に動作していました。


Winux / Wubuntuってなに?

Winux / Wubuntuは、LinuxというOSの一種です。

Linuxというと難しいイメージがあるかもしれませんが、このOSはとにかく「Windows 11に似せること」を徹底しています。


・スタートメニューも中央に配置

・タスクバーの見た目もそっくり

・ファイル管理画面も違和感なし


そのため、Windowsから乗り換えてもすぐに慣れることができるんです。

PCのスペックが低くてもサクサク動くので、もう「Windows 11」のような快適な環境を諦める必要はありません。


どんなことができるの?

基本的にWindowsのようにある程度は揃っています。

必要なソフトの入手方法ははてなブログの方にも記述してありますが、タスクバーにもあるDiscoverというところから入手して使えるようになります。


また、Windows用のソフトを動かすための仕組みも備えているので、互換性のあるソフトであれば使うことも可能です。

試しにWindowsでよく使っていたPettycameraというソフトをダウンロードしてみたところ、起動した時にWineを設定するというポップアップが出るので、それに従ってみたところ、勝手に設定してくれて使えるようになりました(≧∇≦)


ただ必須ファイルをダウンロードしないと使えないソフトもあるようで…。

MMDは起動するものの、画面がおかしかったですし、YMM4はエラーしてしまいました。

なのでそのソフトに何が必要なのか?を調べておきましょう。


というわけですので、もし試しに使ってみたい!という人は、USBメモリからの起動をおすすめします。


ある程度使ってみて思った事は

…ZorinOSの方がいいかな(^^;

このWinux、一定の期間がすぎると設定やら何やらをクリックした時に課金してくださいというポップアップが表示され、カウントダウンが終わるまで一定の操作しか出来なくなります。


0 件のコメント:

コメントを投稿

I'm sorry, Japanese text only.
荒らし目的と思われるコメントは気づき次第対処します。