ここではその方法を記述します。
まず、先日・・・確か1月29日くらいだったと思いますが、動画情報欄の編集画面が変更が加えられ、1度HTMLエディタで編集した後、旧タイプのエディタにするとゴチャゴチャになってしまいました。
↓こんな感じ

これなんとかならんのか?と思い・・・ふとHTML側の画面をみると、</>という謎のアイコンが左上に出来てました。

早速なんだろうと触って見ると・・・

!!!Σ( ̄□ ̄;)
こ・・・これは・・・もしかして、今までの旧エディタなのでは!?
試しにこの状態でコピペ等をしてみたところ、今までのエディタだと、旧タイプにしないと無駄なHTMLタグが挿入されてしまったのですが、これだと自動記述されない!!
なんとまあ便利な!(≧∇≦)
</>を知らないと凄く不便だったのですが、それを知ってから前の状態と同じになったので良かった~(^^;
というか・・・前のままで良かったじゃんとも思うんですけどね(^^;
0 件のコメント:
コメントを投稿
I'm sorry, Japanese text only.
荒らし目的と思われるコメントは気づき次第対処します。