
この記事はただ個人的に思った事を記述するだけですので、読んでも面白くないと思います。
ただ、ネット上にあるユーザーが作った文章を動画にしようとした時に少しは役立つかもしれません。
今回の記述する事
このような文章のは読むだけ無駄
私はかなりの数の怖い話をまとめサイト等から読んで、出来る限り良さそうな話を動画にしてきています。
動画にしたもの、していないものを合わせると読んだ話は軽く2,500は越えています。
その中で次のような文章は読むだけ無駄なのか?と思いました。
・読点が多い物、ほぼ無い物。
これについてですが、この手の文章は何と言いますか、日本語というか文章がおかしいのが多いです。
支離滅裂な物もあったりします。
読点が多い物というのは、ここに読点いらなくないか?という物の事です。
極端に言うと単語ごとに読点を打ったりしてる物。
それらの文章の場合、動画にする際に文章の修正が結構必要になってくるので、かなり時間がかかってしまいます。
読点がほぼ無い文章を書いてる人は、読点の存在を知ってるんでしょうかね?(^^;
文章の区切り以外にも、読んでる人の息継ぎをする場所って感じで考えると少しはわかると思います。
とまあ、こんな事を記述しましたが、私自身はそういう文章を作る才能がありません(^^;
0 件のコメント:
コメントを投稿
I'm sorry, Japanese text only.
荒らし目的と思われるコメントは気づき次第対処します。